KH談義で哲郎氏と盛り上がりまくり、BTTBってことで、KHな午後を。
KHを始めたのは14年前、赤、緑、橙、そしてレインボー会館と、ここは自分の英語学習の故郷。
今日は久しぶりなので、シャドーイングをば。
★tipsをね。
・シャドーイングはじっくりたっぷりやらないとダメ。
・各所で何度も繰り返してるけど、速い英語、など存在しない。
口調が速い人、はどの国にもいる。そういうこと。
・たっぷりとリラックスしてTRをやる癖がつかない人は、なかなか伸びない。残念。
・そのためには「ゆっくりきちんと聞く」がないと無理。
・発音なんかどうでもいい、と思ってる人は、勘違いをしてる。話すときにはある程度は気にしなくてもいいけど、聞き取りにとって、発音が認識できないのは致命的。
・語彙数が1万語レベルくらいまではないと、生素材に対して、ちんぷんかんぷんになる。
・できないものをいつまで繰り返してもできないから、できるレベルに落とす勇気がいるね。自分が思っている以上に自分の英語力は基本的にないよ。残念。
・毎日基本ドリルとして行うトレーニング教材は1個に絞る、が吉。その教材に関しては、高校文法訳読方式にて、微に入り細に穿つて、ノートにきちんと自分で英文を書き、和訳も自分でcolloquial な状態で落としこんで、さらに、発音は、原文を見ながら、消える音、抑揚、リエゾン、母音の強化、子音の弾きすぎ回避、などを徹底して学習しないと、音と意味の一体化のカタルシスは身体的に経験されない。
・毎日トレーニングは続けてやると効果大。2年我慢してガチでやると、耳もスピーキングもネイティブレベルになれる。毎日2時間やれば1年でいけるか。ただし、正しいフォームで、ね。
・継続の仕組み作りは英語の出来不出来とは無関係。英語トレーニングが続かないのは英語のせいではない。これ、ダイエット、健康法、何にでも言える。自分の生活の中で、自分を律することができる人でないと難しい。それは朝早起き、とか、寝る前に掃除、とか、なんでもいいんだけど、毎日そういう習慣を持っている人は、きっと上手くいく。でも、自分の生活のリズムを整えるのが下手な人は、英語もなかなか上達しない。残念。
・基軸を毎日頑張っとけば、生素材をもっと楽しめるんよね。
さ、夜は生行こう、生だ、生!🍻
0 件のコメント:
コメントを投稿